あざみ野駅と江田駅間の住宅街にある隠れ家的な治療院【オステオパシー・ホリスティックセラピー・カイロプラクティック】の院長木内のブログです。

ago.gif

健康診断の結果から気を付ける食生活

健康診断を受けた後の結果については、自分の生活を振り返るきっかけになると思う。結果を受けて注意すべき数値や必要なものは、体質、体格、食生活、運動の有無、仕事量などが関係していて、個人差が随分とあると思う。そもそも健康診断など西洋医学の基準値にあてはめて〇△×を決めることなので、あくまで代表的な部分しかわからないが、逆に言えばその項目さえ押さえておけば、ある程度安心できるとも言える。今回と前回の健康診断の比較で数値に変化がある時に、その数値を客観的に見るためには定期的に健康診断を受ける必要がある。たまに「健康診断は全く気にもしていない、気にすること自体が逆に不健康」という方もいる。かつての私もそういう時期が確かにあったが、私のように痛い目にあわないとわからない人も多いのではないだろうか。

結果をただ眺めるのではなく、実生活に活かすためにどうしたらいいか考えてみる。例えば血液検査のわかりづらい項目の中でL/H比というのがある。脂質異常症の診断で重視されているコレステロールの善玉・悪玉のバランスである。LDL値÷HDL値で求められ、L/H比が2より低く、1.51が望ましい。それを指標に何に気を付けたら良いのかなどがわかる。悪玉コレステロールを下げるには、青魚に多く含まれるEPAという「不飽和脂肪酸」を摂ると血液サラサラが期待できる。他にも、自分は食べ物などはどういう傾向にあるか?など、ある程度把握する方がいいと思う。少なくてもコレステロール値が毎回高く出るなら、食事で自分が好んでいる食べ物の傾向、飲み物アルコールは摂る/摂らない や偏食があるなら、改めることも必要になってくるだろう。

健康診断の結果に高い数値がなかったから再検査は大丈夫!のレベルであっても、日頃から生活習慣など気をつけていれば大病の予防になる。

普段の食事など、はっきりとした目的意識を持っていれば、その「意識」に応じた「答え」が教えてくれるであろう。

私個人においては今年はがん検診を受けてみようと思っている。初めてやることなので体験・経験は大事だと思う。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 健康診断の結果から気を付ける食生活

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://qtopia.jp/room/mt-tb.cgi/325

コメントする

院長紹介

inntyo.jpg

オステパシー&ホリスティックセラピー

Qtopia癒療院 院長 木内たかお

banner05.png