あざみ野駅と江田駅間の住宅街にある隠れ家的な治療院【オステオパシー・ホリスティックセラピー・カイロプラクティック】の院長木内のブログです。

ago.gif

歯の矯正トラブルと当院の歯の考え方

このブログを愛読されている方なら「そういえばQtopiaさんは歯に関する内容がないわね・・・歯の施術はないのかしら・・・・?」とお思いだと思う。

実はそんなことはなくて、実際に歯の痛み歯並び、歯の軸の施術などもしている。

生え変わり時期(主に小学生)には、当院は「全身のバランスと歯との関係」を診るようにしている。

最近、健康番組で「歯の矯正トラブルが数多く見られる」と言っていた。

矯正のトラブルというのは、最初に思い描いた矯正の変化と違ったり、当初よりも悪化したりする方もいるとのこと。

いつまでかかるかわからないことなどを述べていた。

歯医者さんは歯の専門家だが、歯だけでなく、歯との関係や口腔内との兼ね合いで身体を幅広く診ている先生もいると思う。実際歯医者さんも施術に来られるし、勉強会などでも交流することもある。

矯正トラブルを回避するには、骨格のバランスは重要だ。

当院の考え方では、歯と全身とのバランスで大事な場所・ポイントは「顎関節と骨盤との関係」だと思う。

左右にある顎関節と骨格上似ているような?場所がある。それは、「骨盤の仙腸関節」である。

ご来院の方(特に初回)で、その仙腸関節がずれている方は8割~9割に上る。

それは自覚症状(腰痛などの痛みなど)に関わらずである。

そして、仙腸関節のずれを治した後に咬み合わせの違和感が変化した方も結構多い。それくらい骨盤の仙腸関節は、顎関節への影響がある。

それが骨盤と顎関節の共通点ではないかと思う。

仙腸関節は、特に骨盤より上の身体の負荷を支える。骨盤の上に背骨や内臓が収まり、そして脳につながる。

顎関節は、奥歯の負荷がかかりやすいところであり、その奥歯の役割と似ている身体の部位は腰椎、仙骨だろう。

地球で生活している限り「重力」はかかる

Qtopia癒療院の場合は、骨盤の仙腸関節の施術は大体の方は一回で変化することが多い。一回で顎関節まで片付いてしまう方も中にはいる。

少なくとも仙腸関節が整うと、歯の矯正にも変化が出たり矯正の回数が減ったりする可能性もあるかもしれない。

また、内臓と歯と背骨との関係性は、「このやり方をすれば間違いなく良くなる」という単一のやり方は徒手療法にはないのではないか?と思う。それぞれの関係性を見て調整していくことが遠回りのようで近道なのかもしれない。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 歯の矯正トラブルと当院の歯の考え方

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://qtopia.jp/room/mt-tb.cgi/681

コメントする