あざみ野駅と江田駅間の住宅街にある隠れ家的な治療院【オステオパシー・ホリスティックセラピー・カイロプラクティック】の院長木内のブログです。

ago.gif

閃き(ひらめき)と脳

施術をしている中で、「こうだと運びがいい」や「こうだと一回の施術で数か所に影響する」「短時間で済む」など、

よりスムーズにかつ少ない回数で施術が済むように、脳を使って常に工夫している。

その「閃き」は、やはり「」であり、その脳の海馬のなかにある「歯状回「線条体」

という場所が影響するようだ。

そしてそれは膵臓・インスリンにも関係するようだ。

海馬と言えば、脳の記憶の場所と覚えている方もいると思うが、「閃き」や認知症にも関係するようだ。

そういう意味では、当院の方針で50回噛んでから飲み込んで下さいね、ということは間違っていないし、腸・膵臓と脳の関係をプラスに運べると思う。

その昔「あばれはっちゃく」という少年向けドラマで「ひらめいた!!」と、倒立やブリッジをして閃くシーンがあったが、視点を変えるのは一つの手なのかもしれないとは思うものの、私の体感とは異なる。

私の場合、実は結構頻回に亘って起こることがある。脳出血後から脳が欲しているのか?と思うほどだ。

ぼーっと思考を止めている時になるケースが多い。

そしてそれは時として「音にならない声」で、私の脳へアナウンスのように聞こえてくる。

その文を忘れないようにメモに書き留めている。ブログでも少しずつ発信していきたいと思っている。

ガングリオンを一回で!

依頼者は既存で通っている方で別件の主訴なのだが、今回の施術の際に手首にできたガングリオンが変わるか?

と尋ねられた。

目視でわかるレベルで少し硬かったのでどうかな?と思ったが、「身体に」「聴いた」ところ「脳脊髄液のリズムを整えると小さくなる」筋力検査で出たので、「身体のおっしゃる通り」に実行してみた。

数分後再チェックすると、さっきよりも明らかに小さくなった。

もう一度行うとさらに小さくなり、ついに「しこりはなくなってしまった。」

腱鞘滑液の問題なので、脳脊髄液を整えることで小さくはなるはず!と整えたところ・・・あれ?なくなっちゃった!

ということ。

病院にいっていたら手術だったかもしれない

「たかがガングリオンでしょ?切ればすぐ終わるよ!」

などという方もいるかもしれないが、その選択は私は自然ではないと思うし、近頃は極力「身体に聴く

ように心掛けている。

手術は大なり小なり、状態・程度にもよるが、何かしら負担はあるかもしれない。

切った組織が再生すればいいが、切ったら再生はしないだろう

最近来院される方には、一回で済む症状・状態の方(件)は「私が見て」「OK!」の場合、一回で終わらせている。

朝練中に思いもよらない方から声をかけられて・・・

朝練」という言葉は、おそらく多くの方は「部活の朝練」を思い浮かべるだろう。

私の言う朝練とは、私自身が「朝型」で、早朝が頭がさえているため朝から施術に関する練習をしていることを指す。

私がある方の施術を受けた際の感覚をマネをしていたところ、たまたまかもしれないが、段々に能力開発に火が付いたので、朝練を続けている。

そうしていくうちに、その能力は、実践の回数が増えて「実感」に変わってきつつある・・・今日この頃である。

その朝練は「ただただ見ているだけ」なので特段何もしない。が、私の能力は確実に上がっている。

私を見た人は「毎日駅にいる人がいる」「何しにいるんだろう」と、不思議に思われているかもしれない。

やっているのは「見る・視る・診る」のこと。これに関してはいかに集中して、どこに(どの深さ)にあるのか?を数的にみるとどんなことがわかるのか?それが実際の施術につなげることができるのか?である。

他人から見れば、暇な方が朝っぱらからいるよなあ。と思うかもしれないが。

この成果が出たら続きをブログに上げようと思う

そう、そんな朝練中に

先日は孫も含めて治していただいて本当にありがとうございました!

との声だった。

随分前に診たことのある患者さんだった。とても嬉しかった。段々に地元も含めて認知度が増していることは嬉しいことだった。

「遺言的エネルギー」について

 Qtopia癒療院はありがたいことに妊活・出産前まで・産後・ご病気・死後まで、様々なご依頼がある。

その中でも病気から「旅立ち」、死後の世界の依頼があるときもある。

 

私が感じた限りのことではあるが、「死」を迎えた方がその命が途絶えてから肉体にはしばらくの間「出たり入ったりり」できる(する)時間(期間)があるようだ。一般的には49日であるが、例えば私の母の場合2年から3年は傍に「いた」会話ができた。ただ肉体がないだけで普通に会話ができた感じがしていた。

ちなみに私は自身では「霊感はない」と思っている。「その世界」の専門家ではないので。

ただ、母がずっと傍にいたことは事実。

だが私は、それを「○○商法」として商売したいなんてことは思わない。そんなことをしたら安らかに成仏できないので

たまたまではあるが私はそれを機に今でも母に会いたくなったら「呼べば会える」ようになった

題名にある「遺言的エネルギー」というのは、皆さん周知のとおり「遺言」は書いたり残したりされた方もいるとは思う。

だが、それを(は)どうして欲しかったのだろうか?どう「使って」欲しかったのだろうか?など、「誰にどうして欲しかったか?」などの詳細まで話し合っている方は実は少ないかもしれない

事実、不慮の事故重い病気にかかっていた方が何の前触れもない時に「死」が起こる方もいるかもしれない。

準備期間があったこととなかったことの差が生じる」のである。

多くの方は大切な方が亡くなったショック、葬儀などで多忙になり

死を受け入れるまで時間がかかる方もいるだろう。後悔で何年もかかる方も。

なので当人に聞きたくても肉体はないので、大半の方が「推測」になり「うやむやになっている」や気持ちは整っていなけれど葬儀・49日が済んだので・・・仕方ないとされているかもしれない。

その「推測」に役に立つのが筋力テスト(検査)」である。

当院で行っているテストは何が素晴らしい手法なのか?というと

代理人テスト」というものをやってから行うことで、依頼者の情報を使ってできることである。

つまり、依頼者の情報を、「故人の代理人として私の身体」を使ってテストすることで、「生前、今後どうして欲しかったか?」を知ることができる可能性があるのだ。

知ることで、残された家族の心の整理がつきやすくなるかもしれないし、遺品の活用ができるかもしれないし、可能性は広がるのではないだろうか。

※あくまでも施術の延長の話です。金銭、財産、などのお話しはここではお断りいたたします。

発見!寒くなる季節になんと‼

段々に秋も深まり、早朝寒い日も増えてきている。

加えて寒暖差があると増えてくるのがアレルギー。春の花粉症、秋の花粉症もあり、寒暖差などでバランスを崩しやすい。その結果として粘膜に症状が出やすくなる。粘膜は、からだの顔の目から始まり肛門まで、全身諸器管にあるわけで、全身の粘膜は繋がっている。その中で症状として目立つのが鼻・目・口腔・喉・呼吸器・消化器かなと思う。

粘膜と同時に免疫にも繋がってくる。つまり秋・春は粘膜注意シーズンなわけである。

その粘膜を保つことを手伝ってくれる大事な食品がある。

それは、

株式会社ライフデザイン「醍醐彌エキス」である。腸内細菌・腸免疫・腸粘膜を保つ素晴らしい活躍をしてくれる。

私はいまでも継続して摂取しているからか、ここ数年間「風邪・ウィルス」にかかっていない

クライアントでは、花粉症が改善する方、薬をやめる方が毎年いらっしゃる。

また、施術で当院ではもれなく腸の施術が組み込まれている。腸の状態がよくなれば、さまざまな不調に変化がある。

多くの方が本やテレビなどメディアから「脳腸相関」というワードを聞いているのではないか?と思う。脳と腸は相関関係がある。

ご存じだと思うが、脳には「大脳・小脳」があり、腸には「大腸・小腸」がある。

も腸も見た目には「ごにょごにょ」していて、

働きには

脳は「必要なもの(こと)を取り入れ、

腸は(便)は不必要なものを排出する離れた場所の部位なのに、ここまで言えば相関関係を認めるだろう。

今回のお話は冷えと体温

冷えでお悩みの方は、一体何万人いるのだろうか?

ひょっとすると日本全国民の3分の1くらいはいるのかもしれない。

その冷えがそんなに気にならないまたは温かくなるかもしれない!!。そのくらいの「大発見!!

「私自身の身体の中」で発見してしまった。

 

その場所とは

       ・・・「恥骨」 である。

恥骨のトラブルは圧倒的に多いのは「出産時、産後」である。当院は

自然分娩や産後のケアの需要が多かったことから、恥骨の問題の依頼が以前からあった。

今回はその恥骨は出産時以外ではどんな時に問題があるか・・・と自問自答すると、ほぼないに近い

スポーツなどで外傷か強烈に圧がかかった時くらいではないかと思う。

「恥骨って出産時以外に施術件数」あったっけ?というほど少ない。なので自分の恥骨で実験する分には問題ないので取り掛かると、意外にも意外なことがわかった。

 

恥骨にそっと手指を当ててみる。非常に敏感な場所であることがわかる。このブログを読んでいる方も実際に手を当ててみてほしい。当て方の角度がまずいと少し強いだけでも不快または痛みが出る。

そのまま当てるか、恥骨弓の中の脳脊髄液の動きを追走すると物の数秒で「温かい➡熱い」

に変わってくる。するとどうだろう?この恥骨だけではなく全身の血流がぽかぽかしてくるではないか!!

冷えていた手はジンジンし、足の裏は汗がにじんできた。

私はこの発見で多くの冷え性の方のお役に立てればと思っている。

実際受けてみたい方はお越しください(^^)

TOP 前の5件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19

院長紹介

inntyo.jpg

オステパシー&ホリスティックセラピー

Qtopia癒療院 院長 木内たかお

banner05.png